2024年の新製品まとめ

【2024最新】おすすめの青物ジギングロッド5選をピックアップ!

本記事のリンクには広告が含まれています。
ジギングロッド

ジグと呼ばれる鉛のルアーを、ガンガンしゃくって大型魚を仕留めるオフショアジギング。

今や、オフショアフィッシングの代名詞とも言えるのではないでしょうか?

  • とにかくデカい魚が釣りたい
  • とにかく美味しい魚が釣りたい
執筆者

ジギングは上記の方にぴったり!

「でも、ジギングって敷居が高そう・・・」と思いがちですが、実際は正しいタックルがあれば、誰でもできるのがジギングの魅力です。

これからジギングに挑戦するのであれば、まずはロッドの選び方を覚えてみましょう!

初心者におすすめの青物ジギングロッド3選

Contents

ジギングロッドの選び方

ジギングには専用ロッドが必要で、5万円相当ものから1万円を切るものまでピンキリです。

だいたい2万円前後の物を準備しておけば、耐久性と品質は保証されています。

ジギングロッドの相場は、5000円から5万円を超えるものまでピンキリです。

もちろん、値段が上がれば性能もそれだけ向上します。

その中でも、格安ジギングロッドと呼ばれるものは1万5000円以下のものとなります。

ジギングロッドの値段は、下記に要素で値段が決まると思ってください。

  • ロッドの耐久性
  • 背負えるジグの重さ

ロッドの耐久性

ジギングロッドの耐久性が上がれば、値段も自然と上がってきます。

特にジギングは、ロッドの負担が大きい釣りです。

格安のジギングロッドは、耐久性はあまり高くないので

「毎週ジギングするぞ!」くらいの勢いの方は、格安のジギングロッドはおすすめしません。

背負えるジグの重さ

背負えるジグの重さがヘビーなものほど、ジギングロッドの値段は上がります。

例えば「ジグウエイトMAX100g」と表示されているものと、「ジグウエイトMAX200g」と表示されているものであれば、後者の方が値段が高いということです。

ただし、これもメーカーごとに値段のばらつきがありますので、あなたの目でひとつひとつ確認してくことが大切です。

ジギングロッドの竿調子

  • 大きなスライドが魅力のセンターバランスジグ
  • お尻を振るだけのテールバランスジグ

といったように、ジグには1つ1つに動きの特徴があります。

さらにジギングロッドにもスローテーパーファストテーパーの2種類が存在し、これらを組み合わせると、ジグのアクションは無限大に広がります。

1本のジギングロッドに固執せず、狙う魚の種類によってもジグのアクションを変えていくと効果的です。

大切なのは、ロッドとジグのバランスであり、どちらのジギングロッドが優れているかではありません。

使用するジグが「どのような動きで魚にアピールをしてくれるか」を理解し、ロッドの種類を使い分けることが釣果アップの秘訣になります。

スローテーパーのジギングロッド

ロッドのバッドに近い部分から曲がり、ジグに大きなスライドアクションを付けることができます。

ヒラマサやブリ狙いのドテラ流しに有効で、比較的ゆったりとしたジャークになるのが特徴で、初心者でも扱いやすいロッドの硬さです。

スローテーパーモデルで「MAX200g」と表記されているロッドに、220gのジグを付けることも可能です。よりバッドの深い部分からロッドが曲がり、スローで大きなスライドアクションが可能になります。

ただし、「MAX200g」の表記に対して「300g」のように、過剰なオーバースペックは禁止です。

適合ウエイトの上限値に対して「+20~30g」くらいが最大値です。

ファストテーパーのジギングロッド

ロッドのティップに近い部分から曲がり、ジグにキビキビとしたアクションを付けることが可能。

カンパチやキハダ狙いのバーチカルジギングに有効で、素早いピッチのジャークになります。

特に、水深の深いジギングでは必須のロッドです。

ファストテーパーモデルの「Weight80~160g」と表記されているロッドで、60gのジグを使用してみましょう。よりティップ側の部分でロッドが曲がり、小刻みで鋭いアクションが可能になります。

ジギングロッド長さ

ジギングロッドの長さは5ft~6.8ftが目安で、レングスが(長さ)短いほどパワーが増します。

3~5kg程度の青物がターゲットであれば、6ft~6.8ftがおすすめ。

この範囲の長さであれば、ジグも扱いやすいく、ジギング初心者にもオススメです。

10kg以上の大型魚がターゲットであったり、水深100mを超えるディープジギングでは、5ft~6ftのショートロッドを選ぶのがおすすめ。

執筆者

ショートロッドのメリットは、とにかくロッドパワーが強いこと!

10kgオーバーの大型魚とのファイトでは、ロッドで魚の突っ込みを耐えることになります。

また、ディープエリアのジギングでも、ショートロッドがおすすめです。

ジグに圧倒的な水圧が掛かり、ジグをしゃくり上げるだけでも、アングラーには大変な負担となるからです。

短めのロッドで、あなたのパワーを効率よく入力していきましょう。

初心者向け!最初の1本におすすめのジギングロッド

安いからと言って「ジギングができない」というわけではありません。

ジギングロッドと表記されていれば、ある程度はジギングができます。

格安のジギングロッドは、様々なメーカーから販売されています。

1万円を切ると品質的に不安なので、ジギング初心者の方は1万円~1万5000円くらいから選んでみましょう。

「シマノ」「ダイワ」「メジャークラフト」あたりのメーカーであれば、品質も確保されるのでおすすすめです。

執筆者

下記に当てはまる方は参考にしてくれ!

  • とりあえずジギングを経験してみたい
  • サブ用のジギングロッドを探している
  • ジギングの頻度は3カ月に1度くらい

21グラップラーBBタイプJ S60-2

シマノから販売されている、エントリーモデルに相当するジギングロッド。

シマノのオフショアブランドには、「オシア」「ゲーム」「グラップラー」「グラップラーBB」の4種類があり、こちらは最下位機種になります。

とは言っても、ジギングに必要な最低限のスペックはすべて搭載。

細かいシステムはいらないから、「ジグを正確に動かしてジギングがしたい!」というアングラーにおすすめのアイテムです。

奇麗なワンピッチでイナダやワラサはもちろん、ブリクラスの大型青物を掛けていきます。

  • 全長:1.83m
  • 継数:2本
  • 自重:157g
  • ジグ:MAX160g
  • PEライン:MAX2.5号

最もライトなスペックのスピニングモデル。PE2.5号までの細糸で、ワラサやブリとのスリリングなファイトを楽しめます。

中級者向け!大人気のジギングロッド

ジギングの釣行回数が月2回を超えるようであれば、格安のジギングロッドはおすすめできません。

2~3万円くらいの耐久性や強度に優れたモデルを買いましょう。

グラップラータイプJ B60-2

シマノから販売されている、中位機種に相当するジギングロッド。

2万円台の価格帯で販売されており、コストを気にしながらも本格駅なジギングを始めたい方にぴったりなアイテム。

細かいシステムはいらないから、ジグを正確に動かして「青物に耐えられる強靭なロッドが欲しい!」というアングラーにおすすめです。

グラップラータイプJには、スピニングとベイトの2タイプがラインナップ。

さらに、全モデルが2ピース製なので、持ち運びがとてもしやすく、強度も十分確保されています。

  • 全長:6.0ft
  • 継数:2本
  • 仕舞:138.9cm
  • ジグ:MAX160g
  • PEライン:MAX2.5号

最もライトなベイトモデルです。イナダ、サワラ、大型タチウオなどにピッタリのアイテムです

ゲームタイプJ B60-3

シマノから販売されている、中位機種に相当するジギングロッド。

3万円の価格帯と高めですが、ジグのジャークを快適に行えるのはもちろん、大型青物を掛けてからのファイトもスムーズに行えます。

また、グリップジョイントにすることで、飛行機や船での持ち運びが便利な2ピース設計になっています。

  • 全長:6.0ft
  • 継数:2本
  • 仕舞:141.4cm
  • ジグ:MAX180g
  • PEライン:MAX3.0号

近海オフショアジギングのベーシックモデル。水深30-80m対応し、MAX180gまでのジグを軽快に操作できます。

ブラストJ 63MLS

ダイワから販売されている近海モデルのジギングロッド。

2万円程の価格帯で販売されており、ジギング初心者~中級者に大人気のジギングロッド。

これから「本格的に青物ジギングに挑戦したい!」という方に手にしてほしい1本です。

ジャイアントキリング GXJ-S58M

コスパモデルでお馴染みの、メジャークラフトから発売されているシリーズ。

2万円程のか価格帯で販売されていますが、価格の安さが気にならない程のハイスペックジギングロッドです。

ロッドが短く設計されているため、体の小さい人でも使いやすいモデルになっています。

Major Craft(メジャークラフト)
¥18,865 (2024/05/30 09:32時点 | Amazon調べ)

上級者向け!超本格派のジギングロッド

オシアジガーコンセプトS S62-3

シマノから販売されている、ジギング専用のスピニングロッドです。

オシアジガーコンセプトSは「SLIM(細い)」「SMOOTH(スムーズ)」「STRONG(強い)」という3つのSを柱に製造。

アングラーのパワーを、そのままロッドに伝えてくれるので、ドテラ流しでもバーチカルジギングでもシャクりやすいのが特徴です。

体の小さなアングラーでも、200gを超えるジグを軽快にコントロールすることができます。

\ シリーズ中、最もスタンダードなモデル!/

  • 適合ジグ:90-180g
  • 適合ライン:MAX3.0号
  • 水深の目安:80m
  • 適合リール:5000-8000番

水深30~90mまでのレンジを攻略。青物をターゲットにするなら、最も使用機会の多い水深に対応しています。

24オシアジガークイックジャークS60-2

オシアジガーとは、シマノを代表するオフショア製品のハイエンドブランドの総称のこと。

その中でもクイックジャークは、中弾性カーボンを使用したレギュラーモデルと、高弾性カーボン製のショートモデルを準備。

どちらのモデルも、ハイスピードの釣りを得意とする高反発力を持ちながら、とても軽量なロッドに仕上がっています。

  • 全長:1.83m
  • 継数:1本
  • 自重:180g
  • ジグ:80-160g
  • ライン:MAX2.5号

近海ジギングにおいて、最も使用頻度の高い80-160gのジグ操作に長けたモデル。プレッシャーの与えにくい細糸PEラインで、近海の青物を制圧します。

ギャラハド633S

ヤマガラブランクスから販売されている、大人気のギャラハドシリーズ。

ファスト寄りのテーパーは、ロッドの先端側で、アクションを掛けることができます。

しかし、フォールでジグを魚に見せる間もとれるので、ジギングの中でも汎用性の高いロッドと言えるでしょう。

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)
¥38,610 (2024/04/10 17:05時点 | Amazon調べ)
  • 全長:1.91
  • 継数:1本
  • 自重:132g
  • ジグ:MAX180g
  • PEライン:MAX3号

「ジグを大きく飛ばし、横を向かせてフォールアクション、、、」 そんなイメージでシャクと◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

Contents