スーパーライトジギングは、ライトジギングやマイクロジギングから派生した釣りのこと。
40~80g程度のジグをメインにするし、根魚や青物はもちろん、マダイやイサキまで釣れてしまいます。
また、スーパーライトジギングでは、「スピニングロッド」と「ベイトロッド」の2種類で遊べ、非常に軽いものを使用します。
さらに、「チューブラーモデル」と「フルソリッドモデル」に分かれており、狙うターゲットや魚の活性によって使い分けることが可能です。
ロッドに張りのあるチューブラーモデルは、キャスティングで飛距離を出すのにオススメ。また、メタルジグにキレのあるアクションを演出します。
最終的にはアングラーの好みになりますが、スーパーライトジギングでは、様々なロッドを準備して遊ぶのが一般的です。
SLJロッドの細かい詳細を見たい方は、下記をチェックしてくれ!
SLJロッドの最強コスパモデル3選
SLJロッドの選び方
スーパーライトジギングでは、用の釣りSLJロッドを使用します。
適切なロッドを選ぶことで、ジグの動きを最適化し、釣果を高める重要な要素となります。
ロッドの硬さ、長さ、重さによってジグの操作性は大きく異なり、それぞれの特性を理解することが釣果を上げる鍵です。
硬さの選び方
SLJロッドで大切なのは、ねらいの魚種や、使用するジグの重さに適した硬さを選定すること。
硬さはロッドのしなりに直結し、これによりジグに適切なアクションを与えられます。
ライトな魚種を狙う場合、あるいは軽いジグを使用する際には、比較的しなやかなモデルが適しています。
一方、大型の獲物や重いジグを扱う際には、張りのある硬めのロッドが必要となります。
硬さの指標として「ベイトロッド」「スピニングロッド」といった種類もあり、目的に適したタイプを選びましょう。
長さの選び方
ロッドの長さは、ジグを操る際のレバレッジ(てこの原理)に影響を及ぼし、ジグの動きに直接的に関わります。
一般的に、長いロッドは大きなアクションを容易に生み出すことができ、広範囲を探るのに優れています。
しかし、長すぎると取り回しが難しくなるため、体格や筋力、釣りを行う環境を考慮して選ぶことが大事です。
6フィートから8フィート程度のロッドが一般的で、個人の好みや釣法、狙う魚種によって適切な長さは異なります。
様々な状況で変動する釣りの状況に柔軟に対応できるよう、長さも選択の重要なポイントです。
重さの選び方
ロッドの重さは、長時間の釣りにおける疲労度に直結します。
軽いロッドは操作性が良く、一日中快適に釣りを楽しめるでしょう。
しかし、あまりにも軽すぎると、ジグを安定して操作しづらくなったり、大物とのファイト時に不足するパワーが目立つこともあります。
ジグの重さや、想定するファイトシーンを考慮し、バランスの取れた重量感を選択しましょう。
また、ロッド自体のバランスも重要で、ジグの種類や使用するリールの重量との組み合わせを考慮します。
完璧なロッド選びは、釣りを支える基盤となりますので、細かなニーズに対応できるものを慎重に選定する必要があります。
初心者向け|2024年におすすめの人気SLJロッド
当サイトで人気のスピニングロッドを3つ紹介しますので、参考にしてみてください。
初めてスーパーライトジギングに挑戦するなら、圧倒的にスピニングロッドがオススメです。
というのも、ベイトリールの扱いが初心者には難しく感じることがあるからです。
ベイトリールのトラブルあるある
- フォールの際にバックラッシュ
- クラッチ操作に違和感を感じる
- キャスティングができない
ヴァデルSLJ-AP63MLS-S
釣具の大人気メーカー「ダイワ」から販売されているエントリーモデル。
ホウボウ・マダイ・小型青物など幅広い魚種がターゲットで、スピニング本来のダイレクトな引きが楽しめます。
食い込みのよいメガトップを搭載し、小型軽量ジグとの相性抜群です。
- 全長:1.91m
- 継数:2本
- 仕舞:100cm
- 自重:92g
- ジグ:20-60g
- PE:0.4-0.8号
クロステージCRXJ-S66SLJ
数あるスーパーライトジギングロッドの中で、最もコスパ抜群のロッドがこれ。
コスパ良品で有名な「メジャークラフト」から販売されているSLJロッドです。
1万円台でありながら、SLJの基本スペックはすべて搭載しています。
「安いのに耐久性が抜群」「とりあえず本格的なロッドが1本欲しい」という方は、クロステージで決まりでしょう!
- 全長:6.4ft
- 継数:1本
- ジグ:20-80g
- PEライン:0.4-1.0号
グラップラーBBタイプLJ S66-0
シマノから発売されているライトジギング専用ロッド。
グラップラー系統のコンセプトは、値段の安さと製品の質を追求したモデル。
この『グラップラーBBタイプLJ』の0番モデルは、初心者向けのSLJロッドなっています。
- 全長:1.98cm
- 継数:2本
- 仕舞:159.3cm
- 自重:105g
- ジグ:20-100g
- PEライン:MAX1.2号
上級者向け|SLJハイエンドモデル
スーパーライトジギングでは、軽量なジグを思いのまま操作し、あらゆる高級魚がターゲットに。
各メーカーの最高峰テクノロジーを搭載した、最高級のSLJロッドを集めてみました。
オシアジガーリミテッドSLJS65-0
「オシアジガーリミテッドSLJ」は、スーパーライトジギングに必須の性能を突き詰めて作られたハイエンドモデルです。
シマノの最新テクノロジーを余すことなく搭載。
4機種がラインナップされており、全てが操作性重視で作られています。
ジグドライブR S64UL-ソリッド
がまかつから販売されているSLJロッド。
釣り具の老舗メーカーから販売されているだけあって、その使い心地は玄人アングラーに大人気です。
【メーカー別】SLJロッドを選ぶ
SLJロッドが、メーカー別にまとめてあります。
お好きなメーカーからお入りください。
『シマノから探す』
『ダイワから探す』
『メジャークラフトから探す』
『アブガルシアから探す』
【フルソリッド】おすすめのSLJロッド
中空のチューブラーティップに対して、芯まで中身が詰まっているのがソリッドティップです。
フルソリッドとは、穂先だけでなく、ロッド全体が芯まで詰まった形状であることを表します。
そのメリットは、スムーズなロッドの曲がりによる食い込みの良さ。
ロッドが半月型に曲がるくらい絞り込まれるので、掛けるだけでなく、掛けた後もバラしにくい構造になっています。
OFSS-672SLJ
- 全長:2.01m
- 継数:2本
- 仕舞:103cm
- 自重:102g
- ジグ:20-100g
- ライン:MAX0.5-1.2号
ゲームタイプLJ S65-00/FS
繊細なティップと柔軟なブランクスで作られた、シマノから販売されているSLJ専用ロッド。
フルソリッドロッドの柔軟性を生かして、軽いジグを滑らかに跳ね上げる釣りに適しています。
短いピッチのショートジャークよりも、スロージャークを得意としたモデルです。
魚を掛けた際には満月のように曲がり、復元力だけで浮かせると細いラインでもバラシを軽減できます。
アウトレイジSLJ 62MS-TG
3万円前後で販売されている、ダイワの上位機種に相当するSLJ専用ロッド。
王道のワンピッチジャークだけでなく、ストップ&ゴー、ただ巻きなど、様々なアクションで魚にアプローチできる操作性の高さが魅力。
感度重視のメタルトップモデルと、ブチ曲げファイトが楽しめるスリルゲームモデルに別けられます。
魚を掛けるとしなやかに曲げ込むことができるので、ドラグを1~1.5kgに設定しておけば、初心者でも安心してファイトできます。
- 全長:1.88m
- 継数:2本
- 仕舞:144cm
- 自重:106g
- ジグ:20-100g
- PEライン:0.4-1.0号
オーシャンセンサーLJP S60ML
- 全長:1.83m
- 継数:2本
- 仕舞:154.0cm
- 自重:122g
- ジグ:MAX130g
- ライン:MAX1.5号
SLJに代用ロッドは可能?
全国で同時多発的に発生し、人気拡大中のスーパーライトジギング。
40~60gくらいのジグをメインに扱うのは、今までのジギングとは明らかに違う釣法です。
現在のジギングやスロージギングでは、200g以上のジグを使用するのもザラです。
2~3時間ロッドを振り続けていると、体中あちらこちらがボロボロとなります。
スーパーライトジギングはとにかく手軽!
シュッとしたシャープなロッドに、小型のスピニングリールやベイトリールを使用します。
「タイラバ」や「ひとつテンヤ真鯛」の延長のようなタックルセッティングで、青物や根魚を狙っていきます。
もちろん、専用のスーパーライトジギングロッドがおすすめですが、この釣りでは代用ロッドでも楽しめるのがポイント。
まずは始める前に、手持ちのロッドでトライしてみてはいかがでしょうか?
タイラバロッドを代用
スーパーライトジギングでは、レンジが深くバーチカルな釣りの場合、ベイトリールを使用することがあります。
どちらか言うと、先端側から曲がるソリッドタイプが有効。
40~60gのジグを扱うことが多くなり、タイラバロッドが代用ロッドとなります。
タイラバロッドは、ただ巻きでも自動フッキングすることができるので、魚に違和感なく食い込ませることが可能。
柔らかいジグアクションで、フォールメインの釣りになります。
また、張りのあるチューブラータイプのロッドを使用することも可能。
キビキビとしたジグアクションで、自分からアワセて掛けていく攻めの釣りとなります。
テンヤロッドを代用
スーパーライトジギングでは、ただ巻きアクションで食わせることも可能です。
釣法としては、マダイ狙いのマイクロジギングを意識したアクションになります。
ただ巻きでのヒットでは、ロッドのしなやかさがカギとなるんですね。
できるだけ柔らかいロッドで、食い込ませることが重要。
テンヤロッドは、マダイの小さなアタリも拾えるほど繊細なロッドです。
ジグのただ巻きにも反応する「イサキ」や「マダイ」を狙るのであれば、ぜひタックルのローテーションに入れておきたいところですね。
ボートシーバスロッドを代用
スーパーライトジギングでは、水深20m前後のシャローエリアを攻めることもあり、キャスティングで広範囲を探るパターンもあります。
もちろん、アンダーキャストがメインとなるので、短くて反発力を備えたロッドが主流です。
おすすめは、ボートシーバスロッドとなります。
ショートモデルでティップに張りがあり、「20~30g前後のジグ」を投げることができます。
また、ショートモデルが基本となっています。
コメント