ライトジギングロッドは、釣りのターゲットとなる魚種や釣り場の水深、そして使用するジグの重さによって選ぶことが大切です。
また、スピニングとベイトモデルに分かれており、それぞれの特性を理解しましょう。
狙うターゲット、釣り場の条件、そして自分の好みに合わせて、適切なロッドを選ぶことが大切です。
ライトジギングロッドの選び方
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
- 初心者におすすめのライトジギングロッド
- 中級者におすすめライトジギングロッド
- 上級者におすすめのライトジギングロッド
- ライトジギングにおすすめのスピニングロッド
- ライトジギングにおすすめのベイトロッド
- 太刀魚におすすめのジギングロッド
- 太刀魚おすすめのシマノ製ジギングロッド
- ブレードジギングにおすすめの専用ロッド
[/st-square-checkbox]
長さの選び方
ライトジギングロッドの長さは6〜7フィート前後が一般的。
ジャークやリトリーブに十分な操作性があり、また小型の魚から中型の魚まで釣ることができます。
しかし、水深が深い場合や、大型の魚を狙う場合には、より長いロッドが必要になる場合があります。
スピニングとベイトモデルの違い
基本的には、好きな方で大丈夫ですが、太刀魚とシーバス狙いの際はベイトロッドが必須。
太刀魚は圧倒的にフォールでのバイトが多く、ベイトロッドでの釣りが有利になります。
また、シーバスジギングは、巻き上げからのフリーフォールで食わせる釣りになります。
やはり、ベイトロッドが必要になるでしょう。
スピニングロッドの使い方
ライトジギングロッドのスピニングモデルはキャスト性に優れており、広範囲を素早く探ることができます。
シャローエリアではキャストすることでジグを泳がす距離を稼げるため、バイトチャンスが増えます。
狙ったレンジに長くジグを滞在させることもできるので、指示ダナを意識した釣りが展開できるでしょう。
また、細いラインを使用しますが、スピニングリールはドラグ性能が高いので、不意に大物を掛けてもプレッシャーを与えながらファイトできます。
そのため、中層から表層の青物釣りで活躍するロッドといえるでしょう。
スピニングロッドが向かない釣り
ライトジギングロッドのスピニングモデルは、上げで誘ってフォールで食わせるスロージギングのような釣りが苦手。
サミングしてもフォール速度に変化を付けることが難しいため、アプローチが単調になってしまいます。
また、ベールを返す一手間が加わるため、フォール中のアタリを素早く掛けにいくことができません。
ボトムタッチの瞬間に巻き上げることもできないので、底取りできるギリギリの重量のジグを使用すると根掛かりが多発することがあります。
1万円台の初心者向けスピニングロッド
グラップラーBBタイプLJ S63-2
シマノから発売されているライトジギング専用ロッド。
グラップラー系統のコンセプトは、値段の安さと製品の質を追求したモデル。
この『グラップラーBBタイプLJ』も、初心者向けのエントリーモデルとなっています。
[st-kaiwa1]率直に言うと、「21グラップラーBBタイプLJ」はライトジギング入門者モデルだぞ![/st-kaiwa1]
主なターゲットは、イナダ、サワラ、タチウオなどの中型青物。
速度変化を付けたロッドワークにも対応し、スロー的なフォールの動きにも糸絡みが少ないのが特徴です。
また、感度が高くボトムタッチの感触も掴みやすいので、岩礁地帯でも根掛かりを避けた釣りも楽しめます。
\ シャローエリアでのライトジギングに /
[itemlink post_id=”2710″]
2万円台の中級者向けスピニングロッド
グラップラーLJ S63-2
近海のライトジギングに幅広く使える、中間の2番パワーを搭載したスタンダードモデル。
小型根魚から中型青物まで、様々な対象魚を狙うことができます。
2万円前後の価格帯でありながら、実用性に優れたスペックを搭載したコストパフォーマンスも抜群。
軽さとしなやかさをあわせ持つ、クラスを超えた操作性を保持し、一日中シャクリ続けても疲れを感じないバランスの良さがあります。
ライトジギング入門者にも、最初の一本にピッタリのロッドです。
[itemlink post_id=”2870″]
- 全長:1.91cm
- 継数:2本
- 仕舞:146.1cm
- 自重:125g
- 適合ジグ:40~160g
- PEライン:MAX1.5号
3万円台の上級者向けスピニングロッド
ゲームタイプLJ S63-2
シマノから販売されているライトジギングロッドでは、上位機種に相当するモデル。
中級者から上級者まで楽しめる、超本格派ロッドです。
王道のワンピッチを軸に多彩なジャークに対応し、細身ブランクスながらも、大型青物にも負けないロッドパワーを実現。
「軽さ」と「反発力」をバランスよく融合したブランクスになっており、ロッドの軽さに反してジグを軽快に飛ばせる1本となっています。
[itemlink post_id=”12472″]
- 全長:1.91m
- 継数:2本
- 仕舞:145.0cm
- 自重:122g
- ジグ:40-160g
- PE:MAX2.0号
アウトレイジLJ62XXHS-TG
ハイエンドモデルである、ソルティガLJの設計を継承して作られたライトジギング専用ロッド。
アウトレイジLJシリーズの中でも、「LJ62XXHS-TG」はパワー系のゲームに適した設計に。
細身でシャープな見た目からは、想像できないパワーファイトが可能です。
[itemlink post_id=”16058″]
- 全長:1.91m
- 継数:2本
- 仕舞:1.45m
- 自重:133g
- ジグ:80-200g
- PE糸:1.0-2.0号
超上級者向けの最高峰モデル
ソルティガLJ 63XHS-S
快適なジャークとパワーを追い求めた、ライトジギングロッドのフラッグシップモデル。
販売価格は4万円台と高額ですが、ダイワの最先端テクノロジーを搭載した最強スペックを誇ります。
シャクリやすいローレスポンスロッド、パワー重視のチューブラーモデル。
さらに、曲げて魚とファイトが出来るフルソリッドロッドまで豊富なラインナップを準備しています。
[itemlink post_id=”9130″]
- 全長:1.91m
- 継数:1本
- 自重:128g
- ジグ:60-160g
- ライン:0.8-1.5号
[st-cmemo webicon=”st-svg-comments” iconcolor=”#F48FB1″ bgcolor=”#FCE4EC” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]しゃくりやすさが光るローレスポンス・スピニングモデル。[/st-cmemo]
天龍ホライゾンLJ 621S-FML
ジギングの老舗メーカーでもある「天龍」から発売されている、ライトジギング専用ロッド。
昔から愛されているモデルで、ライトタックルで大物を仕留めたい方に最適です。
極限のライトラインで大型魚とのファイトを可能にしたチャレンジモデル。
「621S-FML」は、水深100m前後のエリアで、100g前後のジグも操作できます。
細身ながらシャープな操作感がクセになる玄人対応のコアモデルです。
[itemlink post_id=”2396″]
コメント